入手したのは2007年になります。ディスクを再生せずのジャンク品で、メーカーに
メンテしてもらってからは倉庫とラックを行ったり来たりしていました。
この頃はまだLaserDiscという名前が一般に解放されていなかったので
(当時はパイオニアの登録商標でした)ここは規格名であるLaservisionと書かれています。
操作ボタンは全てこちら側にあります。
右上の文字列はリファレンスレーザービジョンプレーヤーと書かれており、パイオニアの本気度
が分かります。素の性能はもとより、ピアノブラックのフロントパネルにヘアライン入りの
表示部を採用したデザインは、リファレンスモデルとして、十分なオーラを放っていると思います。
裏側は質素ですが、電源コードからしてただ者ではないです。
映像・音声出力端子は、入手した時点でネジ止め部が割れていたのですが
(自分で分解したときに割ったとも言えます)、パイオニアに修理に出した際に、
新品に交換していただきました。在庫があったことにも驚きましが、
わざわざ交換してくれた丁寧な仕事に感激した覚えがあります。
底板です。後年のパイオニアお得意のハニカム構造ではありませんが、底板丸ごと
銅メッキ化してしまうところが凄いです。この部分だけでも結構な重量があります。
音声基板だと思われます。左右対称基板で、やはりお金がかかっています。
次に天板を取っ払ってみました。メカが左寄せで、右に電源基板があります。
メカの上にある基板はおそらくデジタルメモリー関連の基板だと思われます。
ちなみに当初の故障原因ですが、電源基板のヒューズが切れていて、ショートした
ダイオードを一本交換しただけで直ってしまいました。根気よく探してくれた
パイオニアサービスの方には頭が下がります。
右上にトランスが見えていますが、実はメカの奥にもう一つトランスが隠れています。(
つまりツイン電源です)
LDプレーヤーの心臓部であるピックアップとその駆動系です。ピックアップのベースは
ダイキャストでできていてぶれの少ない安定した動作が期待できます。さりげなく
スピンドルモーターもごつい物がついています。30cmの円盤をブン回すわけですから、
当然と言えば当然ですが。ピックアップのそばについているギアはピックアップの位置を検知
するためのもので、ずらすとピックアップが正常にレールを行き来できなくなるので
安易にさわらないことをお勧めします私はかつてうっかりさわってしまい、
元に戻すのに1時間かかりました。
電源を入れてトレイを出したところ。完全には出てこないのでディスクをセットするときは
少しディスクを本体に差し込む必要があります。
再生中、最速1800rpmで回るディスクは壮観です。表示部は質素でFL部には
チャプターと時間(CAVディスクはフレーム)しか表示しません。しかし、高級感は抜群です。
机の上が汚いのは無視して下さい。LASERDISCの文字が誇らしげですね。
いつ壊れてもおかしくない年式の物ですが、これからも大事に使っていきたいです。
最後にディスクロードから再生、シーク、停止までを動画にしてみました。